Kindle Paperwhiteをレビュー!良い点と悪い点とは?

こんにちは、タカヒロ(@sugarsalt123)です。
以前からKindle Paperwhite購入を迷っていました・・・。
が・・・ついに前回のプライムデー(2020年10月開催)でKindle Paperwhiteを購入!
今回の記事ではKindle Paperwhiteを購入後に1週間使ってみた感想をお伝えしたいと思います。

■Kindle Paperwhiteを買おうか迷っている
■Kindle Paperwhiteの使い心地を知りたい
今回はこのような疑問を解決する記事です。
本記事では、Kindle Paperwhiteを1週間使ってみて気づいた悪かった点や良かった点、防水性能、お得に買う方法をご紹介します。
Kindle Paperwhiteの購入を迷っている方は、ぜひ、最後までお読みください!
Kindle Paperwhiteをレビュー!良い点と悪い点とは?

Kindle Paperwhiteを1週間使ってみてわかった良かった点と悪かった点をお伝えします。
はじめに、わたしが購入したKindle Paperwhiteのスペックから紹介します。
購入したKindle Paperwhiteのスペック
今回購入したのはKindle Paperwhite第10世代(2018年発売)。
容量が8GBと32GBの2種類があり、広告ありと広告なしのモデルが選べます。
そのなかで、わたしが選んだのは容量が「8G」の「広告あり」のモデルです。
本体カラーは下記の4色があり、わたしはブラックを選択しました。
- トワイライトブルー
- プラム
- セージ
- ブラック

Kindle Paperwhite(第10世代) | |
サイズ | 167ミリ×116ミリ8.18ミリ |
重量 | Wi-Fiモデル:182g Wi-Fi+4Gモデル:191g |
ディスプレイ | 解像度300ppi |
防水性能 | IPX8等級 |
さらに詳しい性能は「Amazon公式サイト」をご覧ください!
悪かった点
使ってみて悪いなと思った点が4つあります。
- 画面の操作感が鈍い
- ハイライトが1色のみ
- 雑誌もモノクロ
- ページをめくる時に色が反転する
まず、操作感が鈍いというのはハイライトを入れるときやストアで本を探すときに起こります。
画面の反応が悪いせいでハイライトしたい箇所をうまく指定できない場合が多いです。
ストアでは本を探すときに反応が鈍いのでイライラすることがあります。
Kindle Paperwhiteの画面はカラーではないのは購入前からわかっていましたが、雑誌がモノクロなのは違和感がありますね・・・。
雑誌だけはカラーで見れ、ハイライトのみカラーでiphoneアプリのように3色あれば良いなと思いました。
最後に使っていて気になったのは、ページをめくる時に色が反転すること。
これは初期不具合か?と疑いましたが、調べたところ「ページリフレッシュ機能」といい、ディスプレイの画面を更新する機能だったのです。
この機能がないと画面を更新できず、前の画面の残像が残ります。
色の反転は必要な機能なので仕方ないですね。
良かった点
先に悪い点を紹介させていただきました。
しかし、わたしは良い点の方が多いと感じました。
下記が良かった点です。
- 暗い環境でも読書ができる
- コンパクトに収まる
- iPhoneのKindleアプリと同期できる
- 収納スペースがいらない
- お風呂でも使える
紙の本だと基本的に暗い場所では読めません。
Kindle PaperwhiteにはフロントライトにLEDが5個付いているので、部屋の電気を消したときでも読書を楽しめます。
そして、Kindleは本棚のスペースがいりません。
実はわたしがKindleを購入しようと思ったのは、本の収納場所に困ってきたからというのが大きいです。
Kindleなら本がコンパクトに収まり、外出でも複数の本を持ち運べることは大きなメリットに感じます。
Kindle PaperwhiteはiphoneのKindleアプリとも同期できるので、途中まで読んでてiphoneでも同じ場所から表示してくれます。
とても便利な機能だと思いました。
Kindle Paperwhiteは防水なのでお風呂でも使えます。
下記でKindle Paperwhiteをお風呂で使った感想をお伝えします。
Kindle Paperwhiteの防水性能をお風呂で確かめてみた
Kindle Paperwhiteの防水性能は「IPX8等級」です。
「IPX8等級ってなんなの!?」と思いますよね。
IPXというのは防水性能(防塵性能はなし)を表します。
8段階あり、IPX8等級は最大の防水性能。
IPX8等級は深さ2メートルの場所に60分間沈めても大丈夫なんですね!
お風呂での読書は最高だった・・・
さっそくお風呂に沈めてみました!

全然大丈夫のようです!
大丈夫じゃなかったら困りますね(笑)
お風呂で読書は初めての体験で、紙の本では絶対にできないので最高でした。
読書時間がさらに増やせるかもしれません。
ただし、お風呂でのぼせないように気をつけないといけないですね!
しかし、難点も・・・。
Kindle Paperwhiteをお風呂で使うときに1つだけ難点がありました。
湯気でめちゃめちゃ画面がくもります。
タオルで何回も拭かないと文字が見えづらくなるのが難点でした。
Kindleシリーズを比較
KindleにはKindle Paperwhiteの他にもう2つ端末があります。
ここでは、Kindleの3つの端末を紹介するとともに、購入するときに迷う「4Gと広告」についてお伝えします。
3つのKindleシリーズ
Kindleシリーズには下記の端末があります。
- Kindle
- Kindle Paperwhite
- Kindle oasis
一番安い機種は「Kindle」で、中間の価格で最も人気の高い「Kindle Paperwhite」と最上位機種で価格も一番高い「Kindle oasis」があります。
詳しくはKindleの3つの端末を紹介した記事をご覧ください。
4Gモデルは必要?
Kindle Paperwhiteの32GBでは
- Wi-Fiモデル:17,980円
- Wi-Fi+4Gモデル:22,980円
があります。
価格差は5,000円で、どっちを選ぶか迷う人もいるでしょう。
結論からいうと、Wi-Fi環境なら必要なし、Wi-Fi環境じゃない場合は4Gモデルを選ぶといいと思います。
4Gモデルは端末代が高くなりますが、無料の4G回線でストアから本を購入したり、ダウンロードしたりできるのが特徴です。
広告あり広告なしどっちを選ぶ?
もうひとつ購入時に迷うのは「広告あり・広告なし」ではないでしょうか。
広告ありと広告なしの価格差は2,000円。
広告ありを選び、広告でイライラしたくないですよね。
「じゃあ、どっちを選べばいいの?」と悩むでしょう。
結論からいうと、「広告あり」でいいと思います。
広告が表示されるのは、下記の画像のようにロック解除前とストアで少し広告が表示されるのみです。


それほど気にならないので、少しでも端末を安く買いたいなら「広告あり」を選びましょう!
Kindle Paperwhiteをお得に購入する方法
Kindle Paperwhiteを購入するとき、下記のお得に買える方法があります。
- セールで購入する
- 購入時にKindle Unlimitedに入会する
下記で詳しく紹介します。
安く買うならセールを狙え!
Kindle Paperwhiteを購入するなら安く買えるセールを狙おう!
わたしはプライムデーで購入しました。
下記がそのときのセール価格です。
通常13,980円→7,980円(6,000円オフ)
さらにクレジットカードのポイントを1,200円分使って6,780円で購入できました。

ほぼ半額!
かなり安いですよね!?
下記がKindle Paperwhiteが最も安くなるセールと開催月です。
- プライムデー:7月開催(※2020年は延期により10月の開催になりました)
- サイバーマンデー:12月開催
今までに開催されたプライムデーとサイバーマンデーでは、Kindle Paperwhiteが6,000円割引でした。
プライムデーやサイバーマンデー以外のタイムセールやタイムセール祭りでも最大4,000円割引なので、買うならプライムデーとサイバーマンデーを狙いましょう!
一緒にKindle Unlimitedに入会するとお得!
Kindle Paperwhiteを購入するときにKindle Unlimitedに同時に入会するか入会しないか選べます。
Kindle Unlimitedは通常月々980円ですが、Kindle Paperwhite購入と同時に申し込むと3ヶ月間無料になるのです。
3ヶ月分の2940円分もお得になるので、購入と同時に入会するといいでしょう!
下記はKindle Unlimitedについて詳しくわかる記事です。
参考までにご覧ください!
まとめ
- 防水なのでお風呂で読める
- Wi-Fi環境によって4Gモデルを決める
- 「広告あり」でも大丈夫
- Kindle Paperwhiteはセールで買う
- KindleUnlimitedに同時に入会する
ここまでKindle Paperwhiteを1週間使ってみてわかった良かった点と悪かった点、感想を紹介させていただきました。
結果的にわたしはKindle Paperwhiteのおかげで読書時間がさらに増えたと思います。
Kindle Paperwhiteが気になった方は、ぜひ、次のセールで購入しましょう!
では、また!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません