Amazonプライム会員でできること!11のお得な特典を紹介!

こんにちは、タカヒロ(@sugarsalt123)です。
Amazonは買い物だけでなく、音楽配信サービスや電子書籍サービス、オーディオブックなど、たくさんの使いやすいサービスがありますよね。
Amazonプライム会員はこれらのサービスをオトクに楽しめるサービスです。
- プライム会員になると、どんな特典があるのか知りたい。
- 年会費4,900円の元は取れる?
今回はこのような疑問を解決する記事です。
僕もAmazonプライム会員になってから5年以上になり、ここまでオトクなサービスは他にない、と思います。
本記事では、Amazonプライム会員になるとできる、11の特典を紹介します。
Amazonプライム会員の魅力を知っていただき、気になった方は30日お試し体験をしてみましょう!
- 1. Amazonプライム会員とは?
- 2. Amazonプライム会員になるとできる11の特典とは?
- 2.1. その1.Prime Videoで映画やドラマが見放題
- 2.2. その2.Prime Musicで200万曲の音楽が聴ける!
- 2.3. その3.Prime ReadingでKindle本が読み放題
- 2.4. その4.「配送料・お急ぎ便・お届け日時指定便」すべて無料!
- 2.5. その5.プライム・ワードローブで服を買う前に試着!
- 2.6. その6.amazon Photosに写真を無制限に保存できる
- 2.7. その7.プライム会員限定先行タイムセールがある!
- 2.8. その8.amazonファミリーで「ベビー用おむつ&おしりふき」15%オフ!
- 2.9. その9.amazonフレッシュで生鮮食品をお届け!
- 2.10. その10.家族会員でプライム特典を共有!
- 2.11. その11.学生だとPrime Studentで会費が半額!
- 3. Amazonプライム会員は本当にお得!
Amazonプライム会員とは?

Amazonプライム会員とは、月額500円と年会費4,900円のどちらか、Amazonでのお買い物やオトクな特典を受けられるサービスです。
年会費だけを見ると高いように感じますが、僕が5年以上使っている経験からいうと、めちゃめちゃオトクなサービスだと思っています。
下記がAmazonプライムで使える特典です。
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- プライム・ワードローブ
- amazon Photos
- Amazonショッピング配送料無料
- 先行タイムセール
- Amazonファミリー
- Amazonフレッシュ
- 家族と共有
- Prime Student
これだけの量の特典が(特典の内容は下記で詳しく紹介)年会費4,900円。
12ヶ月で割って考えても月額410円です。
Amazonでよく買い物をする人は配送料だけでも十分に元がとれるので、入会しない方が損だと思います。

正直、安すぎです。
これから少しずつ値上げしそうな気がしますね・・・。
下記でAmazonプライム会員の11の特典をご紹介します。
Amazonプライム会員になるとできる11の特典とは?

ここからはAmazonプライム会員になるとできる11の特典を紹介します。
プライム会員の方はここから読むだけでも、「まだ使っていない特典があったなんて・・・。」と驚くかもしれません。
僕もまだ使っていない特典がありました!もったいない!(笑)
その1.Prime Videoで映画やドラマが見放題
-1024x626.jpg)
Prime VideoではPrime対象の映画やドラマ、アニメなどが見放題。
ストリーミング再生で視聴でき、スマホならどこでも見られます!
映画は邦画や洋画が豊富にあり、定期的に新しく映画が追加されるのです。
ただし、まだ新しい作品などは有料レンタルになり、課金が必要。
僕はDVDをレンタルしに行く手間がめんどくさいので、ポチッとPrime Videoでレンタルして見ちゃいますね。
ただ、定期的にPrime対象の作品が入れ替わるので以前は見れた映画が見られなくなっているときがあります。
Prime Videoで見れるオススメのアニメがこちら
- 鬼滅の刃
- Re:ゼロから始める異世界生活
- 炎炎ノ消防隊
Prime Videoをもっと楽しむために「Fire TV Stick」がオススメ!
「Fire TV Stick」があればテレビにつないで大画面でPrime Videoを視聴できます。
僕も自宅で使っていて、何本も映画を楽しんでいます。
子どもたちもポケモンや妖怪ウォッチを夢中で見れるので、本当に便利なデバイスです。
その2.Prime Musicで200万曲の音楽が聴ける!
-1024x532.jpg)
Prime Musicでは200万曲の楽曲が聴き放題です。
スマホやPCのアプリから人気の曲をストリーミング再生ができ、オフラインでも聴けるようにダウンロードもできます。
今、話題の曲からその時のシュチュエーションにあったプレイリストも多数あり、ポッドキャストも聴き放題です。
オススメしたい機能に「ステーション(旧Amazon Musicラジオ」があり、邦楽や洋楽、ジャズ、ロックなど、さまざまなジャンルをラジオ感覚で視聴できます。
ステーションの「ボサノヴァ」は作業BGMにぴったりで、僕のイチオシです!
Prime Musicでは聴きたい曲が配信されていないことがあります。
そんなときは、Prime Music Unlimitedがおすすめです。
月額780円でさらに7,000万曲が聴き放題になり、探していた曲が見つかるでしょう。
今なら3ヶ月無料のお試し体験があるので、ぜひ試してみてください!
その3.Prime ReadingでKindle本が読み放題
Prime Readingでは約1,000冊のKindle電子書籍が読み放題です。
Amazonの電子書籍にはPrime Readingの他にKindle Unlimitedがあり、マンガや雑誌、小説、洋書など、約200万冊以上の電子書籍が月額980円で読み放題。
僕も最初はPrime Readingを利用していたのですが、物足りなくなりKindle Unlimitedに登録しました。
読み放題で月額980円はオトクだと思います。
Prime ReadingやKindle Unlimitedを楽しむには「Kindle端末」がおすすめ。
スマホでも読めますが、Kindle端末だと目が疲れないので本当にいいですよ!
その4.「配送料・お急ぎ便・お届け日時指定便」すべて無料!

プライム会員ならPrimeマークのついたPrime対象商品は配送料が無料です。
プライム会員じゃない場合は下記の配送料がかかります。
条件 | 配送料 |
購入金額が2,000円以上 | 無料 |
購入金額が2,000円未満 | 410円~450円 |
お急ぎ便とお届け日時指定便も無料!
プライム会員じゃない場合は下記の料金がかかります。
配送オプション | 料金 |
お急ぎ便 | 510円~550円 |
お届け日時指定便 | 510円~550円 |
※2020年5月以降、購入商品の組み合わで+100円配送料がかかる場合があります。
上記が無料になるだけでAmazonでよく買い物をする人はオトクですよね!
その5.プライム・ワードローブで服を買う前に試着!

どうしても通販で服を買うときってサイズは書いてあっても実際に着てみないとサイズが合っているのかわからないですよね。
そんなときプライム会員の特典サービス「プライム・ワードローブ」が便利。
メンズやレディース、子ども服まで対象商品はプライム・ワードローブで商品を取り寄せて試着できます。
6点まで同時に取り寄せできるので、同じ服の色違いやサイズ違いを実際に試着して確認できるのです。
商品配送の翌日から最長7日間試着できます。
- 6点まで試着できる!
- 商品到着の翌日から最長7日間が試着期間
試着してみて気に入ったものはそのまま購入でき、気に入らなかったものは返送できます。
もしも返送しない場合は試着期間終了の翌日に注文代金が請求されるので、そこは気をつけてください!
僕もまだ使ったことがないので、今度アウターを購入するときに利用してみようと思います。
その6.amazon Photosに写真を無制限に保存できる

プライム会員の特典にAmazonオンラインストレージサービスがあります。
プライム会員じゃない人も5GBまでなら無料で使えるのですが、プライム会員なら写真ストレージ無制限、ビデオストレージなら5GBまで使えます。
ファミリーホルダーでは最大5人まで招待できるので、家族でストレージを共有できるのもいいですね。
その7.プライム会員限定先行タイムセールがある!
.jpg)
Amazonには定期的にセールが開催されます。
そのなかでも大きいセールとして
- プライムデー
- サイバーマンデー
- タイムセール祭り
- 初売り
があり、プライム会員ならこれらのタイムセールに30分前に早くエントリーできるのです。
人気の数量限定商品だと早く売り切れてしまうので、先行して買い物できることで目当ての商品が手に入るでしょう。
セールについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
その8.amazonファミリーで「ベビー用おむつ&おしりふき」15%オフ!

赤ちゃんが生まれた家族におすすめのサービスです。
Amazonファミリーではお子様の生年月日や出産予定日をAmazonファミリーに登録することで使えます。
そして、Amazonファミリーに誕生日を初めて登録するとAmazonポイントが300ポイントもらえるのです。
登録者限定のセールも開催され、ベビー用品などがオトクな価格で買えるでしょう。
定期お得便を利用すればおむつ&おしりふきが毎回15%オフになるのも魅力です。
出産準備品もまとめてお得に揃えられるので、初めてママになる方も安心ですね!
その9.amazonフレッシュで生鮮食品をお届け!
.jpg)
新鮮な野菜やお米、お惣菜、飲み物がスーパーに行かなくても自宅に届く!
Amazonフレッシュではさまざまな食材を配達してくれるので、仕事が忙しく買い物にいけない方におすすめのサービスです。
配送エリアは東京都、神奈川県、千葉県(この地域でも一部利用できない地域あり)に限られので注意が必要です。

僕の暮らしている地域はド田舎なので対象外でした(笑)
その10.家族会員でプライム特典を共有!

プライム会員の特典が家族と共有できる!
家族に家族会員の案内を送り、登録すると一部のプライム特典が共有できるのです。
共有できる特典として
- 配送料無料
- お急ぎ便無料
- お届け日時指定便
- 先行タイムセール
- Amazonフレッシュ
があります。
PrimeVideoやPrimeReading、PrimeMusicは共有できないので注意してくださいね。
その11.学生だとPrime Studentで会費が半額!

学生だとプライム会員にお得に入会できます。
Prime Studentで登録すれば会費が半額になり、初回6ヶ月間の無料体験があります。
登録には学生証が必要で、月額250円でプライム会員になれるのです。
かなりお得ですよね!
Amazonプライム会員は本当にお得!

あらためて見てみると年会費4,900円でこれだけの特典が使えるのはお得だなと思いました。
地域によっては使えない特典もありますが、ここまで入会していて良かったなと思うサービスは他にないですね。
本記事ではAmazonプライム会員の概要からプライム会員の11の特典をご紹介させていただきました。
興味がある方はぜひ30日間の無料体験をお試しください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません