英語学習初心者に役立つ!オーディブルのおすすめ書籍!

こんにちは、タカヒロ(@sugarsalt123)です。
英語を話せるようになりたい!
あなたもそう考えていませんか?
英語学習には、ライティングとリーディング、リスニング、スピーキングこの4つがあります。
その中でも英会話を上達するためには”聴きとる力”リスニングは欠かせません。
今回は、わたしも英語のリスニング学習に利用している、Amazon「オーディブル」がリスニング学習にとてもおすすめだったので記事で紹介していきます。

・オーディブルが英語学習におすすめな理由ってなに?
・最初はどの本を選んだらいいの?
今回はこのような疑問を解決する記事です。
本記事ではオーディブルの概要から英語学習におすすめな理由、最初の1冊におすすめな本をご紹介します。
オーディブルで英語をたくさん聴き、リスニング力を鍛えましょう。
オーディブルとは
オーディブルはAmazonが運営元のオーディオブック。
月額1,500円から利用できるサービスです。
とくにオーディブルをまだ使ったことがない方には、特におすすめなサービスがあります。
それは初回30日間は無料で体験できるサービスです。
無料といっても何冊も読み放題というわけではありません。
なぜなら、オーディブルの特徴として会員になると毎月1コインが配布され、その1コインでどれでも好きな本を1冊購入できるというシステムだからです。
毎月配布される1コインでビジネス書から小説、そして英語学習にもおすすめな洋書を選べます。
さらに、購入しても思っていた本と違うときや、自分に合わないときは返品できるのです。
- 初回30日間無料
- 月額1,500円で1コイン配布され、好きな本を1冊買える
- 返品可能
- 無料コンテンツもあり
オーディブルが英語学習におすすめな理由
オーディブルが英語学習におすすめな理由に下記の3つがあります。
- 洋書の数が豊富
- 実は月額料金がオトク
- 退会後も聴ける
記事で詳しくお伝えします。
理由①:洋書の数が豊富
なんとオーディブルは洋書カテゴリーだけで52,002タイトル(2020年9月現在)。
そのなかには、人気タイトルや英語初心者にも優しい子ども向けの洋書があります。
一度本で読んだものや内容が分かるものを選ぶことが英語学習におすすめです。
理由②:実は月額料金がオトク
「月額1,500円は高すぎる!」一見してみると高すぎるように感じるでしょう。
しかし、実際はかなりオトクということを知っていましたか?
本屋さんにある普通の本でも1,500円〜2,000円が平均的な値段になりますよね。
ただし、オーディオブックとなると平均2,000円〜5,000円が相場になり、オーディブルの料金はむしろ安いくらいなんですよ。
下記のAmazonの画像を見ていただくと実際のオーディオブックの料金が分かると思います。

理由③:退会後も聴ける
他社では聴き放題など、魅力的なプランのオーディオブックもあります。
しかし、退会したあとは聴けなくなるものがほとんど。
お気に入りのコンテンツがあっても聴けるのは契約中だけというと、なんだか損した気分ですよね。
その点、オーディブルでは一度購入すれば月額会員を退会したあとも聴けます。
読みたい本がなくなったら解約しても、購入したものはアナタのものです。
ちなみに配布されたコインは6ヵ月は有効なので、読みたい本がなくても新刊が追加されるまで待つのも良いでしょう。
英語学習初心者におすすめしたい最初の1冊
ここからは英語学習初心者におすすめな最初の1冊にピッタリの本をご紹介します。
コンテンツには英語学習の方法を学べるものや、日常英会話向けのもの、ビジネス英会話があります。
「将来的にビジネスで話せるようになりたい」や「海外旅行に行ったときのために話せるようにしたい」というように自分が使いたい目的にあったコンテンツを選ぶといいでしょう。
記事でひとつひとつ紹介します。
英語学習方法のコンテンツ
「難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!」
著者:スティーブ・ソレイシィ、大橋弘祐
ナレーター:深川和征
NHKの英語講師が教えるむずかしく考えすぎないための英語学習コンテンツです。
英語を話せるようになるためのコツを教えてくれます。
聴いているだけで楽しくなり、やる気もアップするでしょう!
「海外ドラマはたった350の単語でできている」
著者:Cozy
ナレーター:金丸 淳一
タイトルから面白そうな題名ですね。
このオーディオブックは書籍でも人気があります。
「え、そんな方法があったの!?」
というような、思いもよらない目からウロコの学習方法を学べるでしょう。
日常英会話向けのコンテンツ
「基本の78パターンで 英会話フレーズ800」
著者:伊藤太
ナレーター:サイラス・望・セスナ
こちらは最もおすすめしたいコンテンツです。
英語のあとに日本語での説明があり、場面ごとの応用まで教えてくれます。
日常英会話で使えるフレーズがパターンごとにあり、なによりナレーションが聴きやすく、飽きない1冊です。
「究極の英語リスニング 5本セット」
著者・ナレーター:アルク
通常価格6,000円のセットがたったの1,500円で聴けるオトクなセットです。
最初の1冊にもぴったりのコンテンツ。
5本立てなので、ひとつひとつのボリュームもあります。
聞き取りにくいときはスピードを調整しながら聴くのがおすすめです。
vol.1〜4までレベルが上がっていくので自分のレベルに合わせて使えます。
洋書
「Harry Potter and the Philosopher’s Stone, Book 1」
著者:J.K. Rowling
ナレーター:Stephen Fry
人気のハリーポッターシリーズ1作目の賢者の石の洋書オーディオブックです。
少し難易度は上がりますが、英語に耳を慣らすという点ではとてもおすすめ。
映画で観た方も多いと思うので、ストーリーを知っていると、さらに聴きやすいでしょう。
「Kiki’s Delivery Service」
著者:Eiko Kadono,Emily Balistrieri
ナレーター:Kim Mai Guest
知らない人はいないと言ってもいい「魔女の宅急便」。
わたしもハリーポッターより魔女の宅急便のほうが映画を何度も観ているので聴きやすいと思いました。
魔女の宅急便が好きな方は英語学習の最初の1冊におすすめです。
まとめ
- オーディブルは英語リスニングに最適。
- 月額料金は高いように見えてオトクだった。
- 退会しても購入した本はそのまま聴ける。
以上が本記事のまとめになります。
オーディブルを上手に活用して英語が話せるようになりたいですよね!
本記事ではオーディブルについての概要から、オーディブルが英語学習におすすめな理由、最初の1冊にぴったりの本をご紹介させていただきました。
ぜひ、オーディブルに会員登録し、英会話に挑戦してみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません