【冬の釣りの最強アイテム】コスパ抜群の電熱ベストで釣果アップ!?

こんにちは、タカヒロ(@sugarsalt123)です。
気温が下がり冬になると釣りをするのも辛くなってきますよね。
寒い冬の時期、アウトドアが好きな方にはしっかりとした防寒対策が大切です。
とくに冬の釣りでは、寒さに我慢できず途中で心が折れてしまうこともありますよね・・・。
僕も今までたくさんの防寒着を試してみましたが、暖かいと動きづらい、動きやすいと少し寒いというように、防寒性能と運動性能が両立できているものはありませんでした。
しかし、今回は「電熱ベスト」という最強アイテムのおかげで、暖かく動きやすく快適に釣りをすることができました。
さまざまな最新の防寒着や防寒素材の服が発売される中、最近注目されている人気の商品「電熱ベスト(ヒーターベスト)」は、防寒着の中に着用しお腹や腰を電気の力で温められる優れものです。
- 冬の釣りで電熱ベストは防寒対策に効果ある?
- コスパの良い電熱ベストが欲しい
今回はこのような疑問や悩みを解決する記事です。
先日、僕はAmazonのセールでコスパ抜群の電熱ベストを購入しました。
2週間ほど使ってみてわかった「良かった点」「悪かった点」をお伝えします。
「防寒着だけじゃ少し寒いな・・・。」という方は、ぜひ電熱ベストを試してみてください!
冬の釣りが快適になる!Amazonで購入したコスパ抜群の電熱ベスト

Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーのセールで電熱ベストを購入しました。
購入した電熱ベストはヒーターが背面と前面にあり、3段階で温度を調整できます。
切り替えボタンも2つあり、背面と前面に分かれているので、背中だけなど単体で温めることもできバッテリーの節電にもなります。
購入してから2週間ほど使ってみた感想はというと、「高温」にすると寒い東北の冬でも十分に暖かく過ごせます。
むしろ暑いときもあったので普段は「中温」に設定していて、あまり寒いときは「高温」にするとちょうど良かったです。
モバイルバッテリーの重さもあまり気にならず、釣りをしているときも本当に快適でしたよ。
下記では電熱ベストの良かった点と悪かった点をご紹介します。
↑Amazonで購入した電熱ベスト
電熱ベストの良かった点

電熱ベストはとても使いやすく良い点がたくさんありました。
はじめに、電熱ベストを使ってみて良かった点を3つお伝えします。
3段階の温度調整ができる
ヒーターの温度は「高温」「中温」「低温」とボタンを押すと「赤・青・緑」とランプが切り替わり、3段階の温度は下記のような違いがあります。
「高温(赤ランプ)」は60℃前後の暖かさになり、動くと暑いくらいでした。

「中温(青ランプ)」は50℃前後で一番快適に使えるスタンダードな温度設定。

「低温(緑ランプ)」は40℃前後の温度で、ほのかに暖かい感じ、一番バッテリーが長持ち。

背中を強くして、お腹を弱くなど、そのときの状況によって設定できるので温度調整がしやすかったですね。
片側だけ発熱せず、背中のみやお腹のみと使うとバッテリーの節約にもなりますよ。
腰痛が緩和される
「腰が冷えると痛くなる・・・。」
腰痛に困っている人なら経験したことがありますよね。
僕も腰痛になりやすく、とくに冬の時期の釣りでは腰が冷えて立っているのも辛いくらいでした。
電熱ベストを着て釣りに出かけたら、背中が暖かくて冷えによる腰痛は緩和されました。
釣りだけじゃなく普段の生活で腰が冷えて痛くなる人にオススメです。
洗濯できる
電熱ベストだと電気だから洗えないのでは?と思いますよね。
しかし、この電熱ベストは洗濯できるのです!
意外に電熱ベストを着ていると汗かくし、汚れても洗濯できないと困りますね。
洗濯できるのでいつでも清潔な状態を保てます。
ただし、洗濯前に2つの注意点があり、ひとつはモバイルバッテリーは外すこと、もうひとつはUSBに付属の防水カバーで必ずフタをすることです。

この2つは絶対忘れないようにしてから洗濯機に入れましょう!
電熱ベストの悪かった点

つぎは電熱ベストの悪かった点をご紹介します。
とくに使っていて不満はないのですが、ここをもう少し改善されればなと思うところがありました。
記事で詳しくお伝えします。
バッテリー切れが少し早い
電熱ベストは普通に半日以上は使えます。
温度の設定にもよりますが、中温だとバッテリーは持って5時間が最長でした。
そこまで短くもなく感じますが、朝から1日使いたいときは予備バッテリーを持参する必要がありました。
せめて夕方のマズメまでバッテリーが持ってくれると助かりますね。
充電を忘れると使えない
最後は、充電を忘れると使えないということ。
電熱ベストが悪いわけではなく、僕が悪いのですが、バッテリーの充電を忘れてしまうと翌日は使えないのです。
意外と多いんですよね・・・。
帰宅後すぐ充電すればいいものの、忘れてしまい翌日に充電していないことに気づきガッカリしていました。
予備バッテリーをもうひとつ買うか、充電を忘れないように気をつけないといけませんね!
電熱ベストで冬を乗り切ろう!

- 冬の釣りが快適になる
- 腰痛が緩和される
- 少しバッテリー持ちが悪い
ここまでAmazonのセールで電熱ベストを購入してから2週間使ってみてわかった良い点と悪い点を紹介させていただきました。
総合的に評価すると購入して良かったと思います。
冬の釣りで心が折れないように電熱ベストの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
記事が良かったと思う方はコメントをよろしくお願いします。
ツイッターのフォローもお待ちしています!
では、また
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません