【比較】どっちが使いやすい?Spotify VS Apple music

こんにちは、タカヒロ(@sugarsalt123)です。
音楽好きならほとんどの方が使っている音楽ストリーミングアプリですが、選ぶとなると種類もたくさんあり迷いますよね。
あなたはどんな音楽ストリーミングアプリを使っていますか?
今回は音楽ストリーミングサービスの中でも人気の高いSpotifyとApple music、どちらが良いのか徹底検証してみようと思います。

・SpotifyとApple musicどちらがいいの?
・どっちが音質がいい?
こんな疑問を解決する記事を書きました。
そんなわたしは、amazonミュージックからはじまり、Spotifyに乗り換え、現在はApple musicを使っています。
本記事では、SpotifyとApple musicの違いを比較し、実際にSpotifyユーザーだった私がApple musicに移行して分かった良い点を紹介していきます。
自分にぴったりのストリーミングサービスで音楽を楽しみましょう!
SpotifyとApple Musicの違いとは

SpotifyとApple musicにはこんな違いがあります。
- 楽曲数がApple Musicの方が多い
- 料金はあまり変わらないが、プランやサービスに違いがある
- 音質で選ぶならSpotify
両方とも月額料金が約1,000円とあまり変わりないので、選ぶなら使いやすいサービスがいいですよね。
料金は両者とも変わりはありませんが、楽曲数やプランや無料体験期間に違いがあります。
記事で詳しく紹介します。
楽曲の数はApple Musicが多い!
「え?このアーティストは配信してないの!?」
楽曲数が少ないと、使いはじめてすぐ聴きたい曲がない可能性があります。
ですので、できるだけ楽曲数が多いほうがいいでしょう。
Apple Music とSpotifyだと、楽曲数ではApple Musicが勝っています。
下記がSpotifyとApple musicの楽曲数です。
- Spotify:5,000万曲
- Apple Music:6,000万曲
ざっくり見ると、あまり変わらないように思いますが、1,000万曲って大きいですよね。
料金の違い
料金の違いを表にまとめてみました。
大きく違う点でいうと、無料体験期間はApple musicが長いことです。
そして、Spotifyには無料で使えるプランがあり、カップルプランがあることでしょう。
Spotify | Apple Music | |
月額料金 | 980円 | 980円 年間支払い:9,800円 |
ファミリープラン | 1,480円 | 1,480円 |
学生プラン | 480円 | 480円 |
カップルプラン | 1,280円 | なし |
無料プラン | あり | なし |
無料体験期間 | 30日間 | 3ヶ月 |
Apple musicは3ヶ月間も無料体験期間があるのでお得で、年間支払いができることも特徴です。
支払い方法の違い
SpotifyとApple musicはどんな支払方法に対応しているのでしょうか。
下記の表にまとめてみましたのでご覧ください。
支払い方法ではどちらもキャリア決済もできるので、クレジットカードを使いたくない方にも手軽ですね。
下記でそれぞれの支払い方法を表にまとめてみました。
支払い方法 | Spotify | Apple music |
コンビニ支払い | ○ | ✗ |
ATM支払い | ○ | ✗ |
キャリア決済 | ○ | ○ |
クレジットカード決済 | ○ | ○ |
その他 | プリペイドカード | iTunesギフトカード |
音質の違い
音質を比べるときはビットレートという数値で比較します。
ビッレートはデーター圧縮率の数値で、数値が高いほど高音質です。
下記がApple MusicとSpotifyのビットレート値です。
Spotify | Apple music | |
ビットレート数値 | 最大320Kbps | 最大256Kbps |
実際、使ってみて分かった両者の良いところ

実際に私はSpotifyは2年ほど使い、Apple Music はiPhoneに機種変更してから移行して8ヶ月になります。
SpotifyとApple Musicの良かったところを紹介します。
Spotifyの良いところ
- 無料で使えるプランがある
- プレイリストの共有で良い曲と出会える
- 聴きたい音楽が探しやすい
上記がSpotifyの良かったところです。
とくにプレイリストを共有できる機能では、作業BGMや好きな映画のBGMを探すのに重宝しています。
Apple Musicに移行してからは、使い慣れないこともありますが、映画のBGMや良い作業BGMが見つかりづらいなと感じています。
Apple Musicの良いところ
- おすすめの楽曲が的確なところ
- ミュージックビデオやライブ映像が見られる
- Apple製品と相性が良い
上記がApple Musicの良い点です。
Apple製品を使っている人はApple Musicが使いやすいでしょう。
Apple製品との連携が良く、AirPodsとiPhone、Macの連携は良く重宝しています。
作業中はmacで聴いたり、休憩時はiPhoneで聴いたり、と音量調整や曲変更が効率的にできます。
ミュージックビデオやライブ映像が見られるのもいいですね。
まとめ
- 楽曲の数はApple music
- 料金はほとんど変わりなし
- 無料体験期間はApple musicが長い
- 支払い方法は不便なところはない
- 音質はSpotifyが良い
以上がまとめです。
ここまでSpotifyとApple Musicの違いと、私が実際つかってみて分かった良いところを紹介させていただきました。
Spotifyが気になる方は無料プランから始めてみてもいいかもしれません。
Apple製品を多く使っている方はApple Musicで3ヶ月お試しするといいでしょう。
SpotifyかApple Musicどちらを選ぶか、悩んでいる方の参考になればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません