iPhoneをSIMロック解除する手順!3,000円節約できる!

先日、格安スマホにMNP(ナンバーポータビリティ)で移行しました。
iPhoneのSIMロックの解除をネットで手続きし、費用を3,000円削減できるのを知ったので、記事にしました。

・格安スマホに乗り換えを考えている
・SIMロック解除の簡単な手順を知りたい
上記の疑問を解決する記事を書きました。
記事では、SIMロックを解除するための条件や手順を詳しくお伝えします。
自分でSIMロック解除の手続きをし、手数料を節約しましょう!
なぜ、iPhoneのSIMロックを解除する必要があるの?

お使いのiPhoneを格安SIMへの移行するには必ずSIMロックを解除しないといけません。
方法は3つあり、そのなかでネットでの手続きのみ手数料が発生しないお得な方法です。
SIMロックの解除には条件があるので、記事で紹介します。
格安SIMに乗り換えるため
使用中のiPhoneで格安SIMへの移行はSIMの制限を解除をしないといけません。
大手キャリアで購入したiPhoneは端末に他のSIMが使えないようにロックがかけられているからです。
SIMロックを解除せず、縛られたままですと、契約している会社以外のSIMが利用できません。
SIMロックを解除することで端末の縛りがなくなり、他社のSIMが使えます。
webでSIMロックを解除すると3,000円お得!
SIMロックの解除手続きは3通りあり、ネットで手続きすることで手数料が発生しません。
下記に3つの手続き方法をまとめました。
店舗・店頭 | 「うまくSIMロックの解除できたかな?」と心配することなく 手続きできるのですが、3,000円の手数料が発生します。 |
web | 手数料が発生しませんが、2015年5月以前のiPhoneはロック解除できません。 |
電話 | 電話で簡単に手続きできますが、店舗に行くのと同じく3,000円の手数料が発生します。 |
SIMロックの解除に条件がある?
SIMロックの解除を手続きするには条件を満たさないといけません。
au | ・SIMロックの解除対象のiPhoneであること ・購入から101日過ぎていること(一括払いは除く) ・契約者本人であること |
SoftBank | ・料金を滞納していないこと ・購入から101日過ぎていること(一括払いは除く) ・2015年4月以降に販売されたiPhoneであること |
ドコモ | ・SIMロックの解除対象のiPhoneであること ・ネットワーク利用制限がないこと ・購入から100日過ぎていること |
iPhoneにもSIMロックの解除ができないモデルがある!?
iPhoneでもSIMロックを解除ができるのは2015年9月以降の機種になります。
下記にSIMロックを解除できる機種をまとめます。
発売日 | モデル名 |
2015年9月25日 | iPhone6s,iPhone6sPlus |
2016年3月24日 | iPhone SE |
2016年9月25日 | iPhone7,iPhone7Plus |
2017年9月22日 | iPhone8,iPhone8Plus |
2017年11月3日 | iPhoneX |
2018年9月21日 | iPhoneXs,iPhoneXsMax |
2018年10月26日 | iPhoneXR |
2019年9月20日 | iPhone11,iPhone11Pro,iPhone11ProMax |
2020年 | iPhoneSE(第2世代) |
iPhoneのSIMロックを解除する手順

会社ごとのSIMロックの解除をする手続きの手順をまとめました。
その前にSIMロック解除には必ずIMEI番号(端末識別番号)が必要です。
「IMEI番号ってどこで分かるの?」ということがありますので、はじめに確認方法を紹介します。
iPhoneのIMEI番号の確認方法
確認方法はとても簡単です。
下記で操作の手順をお伝えします。
- 設定アプリを開く
- 一般
- 情報
- IMEI番号を確認
IMEI番号を確認できましたら、手続きで使うのでコピーしておきましょう。
SoftBank編
手続きの受付時間は9時〜21時までです。
下記に手順をまとめました。
- My SoftBankにログイン
- トップページ右上のメニューを開く
- 契約・オプション管理から「SIMロック解除手続き」
- IMEI番号を入力
- 「解除手続きを完了する」をタップして完了
au編
受付時間は9時〜21時30分です。
下記に手順をまとめました。
- My auにログイン
- SIMロック解除の手続き
- IMEI番号を入力
- 解除理由を入力
- 「この内容で申し込む」で完了
ドコモ編
下記がドコモの手続きの手順です。
- My docomoにログイン
- メニューのサービス一覧からSIMロック解除の「パソコン」をタップ
- 「SIMロック解除」にチェック
- 「注意事項に同意」にチェック
- 「手続きを完了する」をタップして完了
まとめ

- SIMロック解除はネット手続きがお得!
- 分割購入の場合は端末購入から100日経過していないと解除できない
- 店頭や電話だと3,000円の手数料が発生する
以上がまとめです。
他社のSIMに移行する場合、SIMロックはwebで手続きしましょう。
SoftBankだったときは月額12,000円だったのが、月額3,300円まで安くなり正直、驚いています。
まだ、3大キャリアを使っている人は、絶対に格安スマホにしたほうがいいですよー!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません