WiMAXにクレードルはいる?実はいらないって知ってた!?

こんにちは、タカヒロ(@sugarsalt123)です。
自宅でWiMAXを使っていると電波が悪くなり、電波改善にクレードルを使ってみようか迷っていませんか?
実はほとんどの人に必要ないと考えています。

・クレードルってなに?
・導入するメリットはある?
・通信速度が上がる?
今回はこのような疑問を解決する記事です。
本記事では、クレードルとはどのようなものか、使うメリットなどをお伝えします。
WiMAXでクレードルを使ってみようか悩んでいる方の参考になればうれしいです。
WiMAXにクレードルはいる?実はいらないって知ってた!?
正直、クレードルを使っても、激的に電波が改善されることはありません。
多少の変化は見られるかもしれませんが、主に無線に対応していないPCを有線で繋ぐことがメインの機器です。
名前を初めて聞く方もいるかも知れませんので、「クレードルはなにができる?」という疑問から、はじめに解説していきます。
クレードルはなにができる機器?
クレードルとはWiMAXのモバイルルーターを上にセットして充電できる台のことです。
置くだけで充電できたり、LANポートにLANケーブルを差し込むだけでPCを有線接続できます。
また、その逆もあり、固定回線を繋ぐだけで無線スポットに変わります。
クレードルにはアンテナのついたもの(WX06,WX05,WX04,WX03)や、有線接続と充電のみの機能のもの、一部WiMAXの機種(W06)ではクレードルがない端末もあります。
例として最新機種「WX06」のクレードル本体をみてみましょう。

クレードルはあると便利そうですね。
しかし、ほとんどの方に必要ありません。
購入ぜず、後々「やっぱりクレードル欲しいな」と思ったときは楽天やAmazonでも購入できます。
クレードルがいらないワケとは
クレードルがいらないワケとはなんなのでしょうか。
実はいらない理由は、ルーターをクレードルにセットしてもほとんど通信速度が上がらないことが挙げられます。
なぜなら、クレードルの機能のメインは無線に対応していない機器を有線で繋げることだからです。
しかし、前述したようにアンテナのあるものと、ないものがあり、アンテナのあるものは通信が安定する場合もあります。
とはいっても、有線接続をすれば通信は安定しますが、クレードルに置いてWiMAXを使っても激的な速度改善はみられないようですね。

WiMAXでクレードルを使うメリットとは?

有線LANを使用しない方にはあまり必要ないクレードルですが、もしも使うとしたらどんなメリットがあるか知りたいですよね。
次の項目でお伝えします。
充電するのが楽になる
クレードルを使うメリットとして充電が簡単にでき、楽になります。
いちいち充電ケーブルを挿し込む手間もなくなり、置くだけで充電が可能。
WiMAXの機種によって液晶に時刻が標示されるので置き時計代わりにもなります。
WiMAXを自宅で使うことが多い場合はとても便利ですね。
無線非対応のPCでもWiMAXが使える
使っているPCが無線に対応していれば、当然WiMAXが使えますよね。
もしも無線に対応していない場合はWiMAXを持っていてもネットに繋ぐことはできません。
そんなときに活躍するのが有線接続です。
クレードルにモバイルルーターを置き、LANポートにLANケーブルを差し込みPCと繋ぐだけでWiMAXが使えるようになります。
ただし、今では無線に対応していないPC自体少ないと思いますが、有線接続をすれば通信は安定しますよね。
無線LANスポットとして固定回線が使える
先ほどの有線接続の逆で固定回線をLANケーブルでクレードルに差し込むと無線LANスポットとして使えます。
もしも自宅で固定回線しかなく無線が使えない場合や、旅行の宿泊先が固定回線しかない場合はクレードルがあれば無線化してネットに繋げるのです。
旅行や仕事で出張などが多い方は持っていると便利ですね。
しかし、WiMAXが快適に使えるエリアであればWiMAXを使えばいいので必要ないでしょう。
まとめ
- 充電台として使うと便利
- クレードルを使っても通信速度は速くならない
- 無線LANに対応していないPCを有線接続でWiMAXが使える
- 固定回線を無線化できる
以上が今回のまとめです。
本記事ではWiMAXのクレードルの必要性やクレードルを購入するメリットを紹介させていただきました。
上記の使用をする方はクレードルがあると便利かもしれませんが、ほとんどの方は無くても十分にWiMAXを使えるでしょう。
もしも必要になった場合はAmazonや楽天で購入できるので、その時に購入してもいいですね。
クレードルの使用を検討している方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません